YOCCA - 四街道市国際交流協会

サイトマップ アクセス お問い合わせ

  • トップページ
  • YOCCAについて
  • 活動について
  • 参加しよう
  • Q & A
  • 国際交流リンク

YOCCAについて

  • トップページ
  • YOCCAについて
    • お知らせ
    • ごあいさつ・設立の趣旨
    • 理事・役員・組織図
    • YOCCA会則
    • ボランティア要綱
    • 個人情報保護方針
    • 寄付・広告の募集
    • 協会概要など
    • アクセス
      • アクセスマップ
  • 活動について
    • 開設教室一覧
    • 活動カレンダー
    • 姉妹都市との交流
    • 海外との交流
  • 参加しよう
    • 会員募集のご案内
    • Let’s ボランティア
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 国際交流リンク
  • サイトマップ

過去の記事

Y O C C A
四 街 道 市
国際交流協会



〒284-0003
四街道市鹿渡2001-10
市役所第二庁舎1階
国際交流センター内

TEL:043 - 312 - 6173
FAX:043 - 312 - 6176
E-mail:
info●y-o-c-c-a.org
(@は●に置換しています)

携帯電話からのアクセスはこちらのQRコードをご利用ください。

留学生と遊ぼう!~国際交流フェスティバル in Summer~ 開催報告

2013/08/27

留学生と遊ぼう!~国際交流フェスティバル in Summer~無事に終了! 

灰色の空を見上げ心配したお天気も、何とか終了まで、雨も降らずに、たくさんのKIDSとママたちが参加してくださって、留学生のお兄さんお姉さんと、楽しいひと時を過ごすことができました。 

遊びと場所の提供をしてくださった、『四街道市プレーパークどんぐりの森』の皆様、集まってくださった近隣の“自然の中で遊ぶのが大好き!”なお子様、保護者の皆様。ありがとうございました。 

森の中には、ネイチャーゲームの種がたくさんありました。

セミを、日本に来て初めて見た、という留学生の皆さんに、子どもたちのほうが、見つけ方指南。はじめは、茫然と森を見渡していたRさんは、最後には立て続けに2個の抜け殻を見つけて満足げ。セミの抜け殻は“cicadas’ shell”と言うんですって。 

 

ネイチャーゲームの後は、“きらきらビー玉づくり”。火起こしもプレーパークでは、子どもたちが担当です。落ち葉に紙をちぎって火をつけた後、板片や小枝を集めて団扇で仰ぎ、たき火が落ち着いたら、おたまにビー玉を載せて加熱。色がすっかり変わってもとの色がわからなくなったら、バケツの水にじゅっ!!内がわが見事にひび割れ、宝石のようなキラキラのビー玉が出来上がりました。 

 

子どもたちの様子を見に、市長も駆けつけてくださって、一生懸命遊びに集中している子供たちの様子を、楽しそうにご覧になっていました。 

 

 

 

留学生の皆さんに、英語の歌“幸せなら手をたたこう”を教えていただいて、最後の締めくくりはスイカ割り。留学生の皆さんはもちろん初体験。歩く方向を見失って、何にもない地面をたたいてしまう場面もあり、周りの人たちの笑いを誘いました。最後は甘いスイカをいただいて、たくさん遊んで、からからになった喉をうるおしました。 

たのしかったね、ありがとう!!

Gracias!

Khxbkhun!

Dhan’yavada!

Asante!

Thank you!

(通訳・語学研修部会長 米家靖子)


■お問い合わせ
四街道市国際交流協会事務局
〒284-0003 四街道市鹿渡2001-10
市役所第二庁舎1階 四街道国際交流センター内
TEL:043-312-6173  FAX:043-312-6176
E-mail:info●y-o-c-c-a.org
(@は●に置換しています)
●受付時間:月・水・金・土、10時~15時

自動翻訳


サイト内検索

活動について

  • お知らせ
  • 日本語学習部会
  • 姉妹都市部会
  • 交流部会
  • 通訳語学研修部会
  • 事務局




Copyright (c) 2022 YOCCA - 四街道市国際交流協会.     管理用