YOCCA - 四街道市国際交流協会

サイトマップ アクセス お問い合わせ

  • トップページ
  • YOCCAについて
  • 活動について
  • 参加しよう
  • Q & A
  • 国際交流リンク

YOCCAについて

  • トップページ
  • YOCCAについて
    • お知らせ
    • ごあいさつ・設立の趣旨
    • 理事・役員・組織図
    • YOCCA会則
    • ボランティア要綱
    • 個人情報保護方針
    • 寄付・広告の募集
    • 協会概要など
    • アクセス
      • アクセスマップ
  • 活動について
    • 開設教室一覧
    • 活動カレンダー
    • 姉妹都市との交流
    • 海外との交流
  • 参加しよう
    • 会員募集のご案内
    • Let’s ボランティア
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 国際交流リンク
  • サイトマップ

過去の記事

Y O C C A
四 街 道 市
国際交流協会



〒284-0003
四街道市鹿渡2001-10
市役所第二庁舎1階
国際交流センター内

TEL:043 - 312 - 6173
FAX:043 - 312 - 6176
E-mail:
info●y-o-c-c-a.org
(@は●に置換しています)

携帯電話からのアクセスはこちらのQRコードをご利用ください。

「外国人女性のための健康セミナー」 

2022/06/08

「大人の健康診断のご案内」「虫歯や歯の病気にならないために」

6月3日(金) 四街道市総合福祉センター開催

四街道市内在留外国人の市民検診受診率は大変低く、男性はもちろん、市内最多のアフガニスタン人女性は宗教上の理由で市民集団検診を受診する人はほぼゼロの状態。女性医師がみてくれる個人病院へわずかな人が行く程度です。また、アフガニスタンの子どもたちの間で虫歯が増えているという情報も得て、今回は、市民対象の各種検診についての理解を深めること、また歯の健康管理の大切さを、四街道市健康増進課の保健師2名と歯科衛生士1名の計3名の講師から伺うことになりました。

今回のセミナーの企画には、たくさんの機関や人々のご協力をいただきました。千葉大学の小川玲子教授、企画を取りまとめ、資料の英文や、ポスターの作成を担当した、協会員でもある大学院生の中西よるさん。
当日までにその資料をペルシャ語に翻訳してくださったのは、国際医療福祉大学の細谷幸子教授のご尽力で、通訳のマヘルブル ルヒラさんも紹介してくださいました。翻訳についての費用は、笹川平和財団にご負担いただきました。

胃がん検診に始まり、各種のがん検診についての説明を通訳を交えゆっくりと説明していただきましたが、とりわけ、乳がん検診の説明では、乳房のモデルを用いて、しこりの発見の仕方を体験。アフガニスタン女性18人、チュニジア女性1人の参加者ほとんどが、その手触りを体験することができました。

歯の健康管理では、乳歯が虫歯になると、永久歯の成長にも大きな影響を与えることを知り、乳歯の管理の大切さを痛感した母親が多数いたようです。

今回の参加者の半数以上は、健康セミナーの初参加者であり、また、YOCCAと初めてかかわりを持った女性たちでした。今週開催したにほんご教室には、その方たちの一部が、日本語を習いたいとたずねてきました。

コロナ禍を挟み、2019年以来の開催となる、「第2回外国人女性のための健康セミナー」でしたが、また時期を見て、3回目を開催したいと思います。   (K)


■お問い合わせ
四街道市国際交流協会事務局
〒284-0003 四街道市鹿渡2001-10
市役所第二庁舎1階 四街道国際交流センター内
TEL:043-312-6173  FAX:043-312-6176
E-mail:info●y-o-c-c-a.org
(@は●に置換しています)
●受付時間:月・水・金・土、10時~15時

自動翻訳


サイト内検索

活動について

  • お知らせ
  • 日本語学習部会
  • 姉妹都市部会
  • 交流部会
  • 通訳語学研修部会
  • 事務局




Copyright (c) 2023 YOCCA - 四街道市国際交流協会.     管理用