YOCCA - 四街道市国際交流協会

サイトマップ アクセス お問い合わせ

  • トップページ
  • YOCCAについて
  • 活動について
  • 参加しよう
  • Q & A
  • 国際交流リンク

YOCCAについて

  • トップページ
  • YOCCAについて
    • お知らせ
    • ごあいさつ・設立の趣旨
    • 理事・役員・組織図
    • YOCCA会則
    • ボランティア要綱
    • 個人情報保護方針
    • 寄付・広告の募集
    • 協会概要など
    • アクセス
      • アクセスマップ
  • 活動について
    • 開設教室一覧
    • 活動カレンダー
    • 姉妹都市との交流
    • 海外との交流
  • 参加しよう
    • 会員募集のご案内
    • Let’s ボランティア
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 国際交流リンク
  • サイトマップ

過去の記事

Y O C C A
四 街 道 市
国際交流協会



〒284-0003
四街道市鹿渡2001-10
市役所第二庁舎1階
国際交流センター内

TEL:043 - 312 - 6173
FAX:043 - 312 - 6176
E-mail:
info●y-o-c-c-a.org
(@は●に置換しています)

携帯電話からのアクセスはこちらのQRコードをご利用ください。

【終了】旅が楽しくなる英語ラボ「行ってみよう、シアトル」

2012/08/31

夏ももうすぐ終わり・・・お母さん方がお子さんたちに「夏休みの宿題はすんだ?」と聞き、お子さんたちはあわてて絵日記を書いたりする頃(笑)でも子どもたち!今年の夏はお父さん、お母さんも勉強しましたよ〜しかも英語の勉強です。
 


YOCCAがお送りする、旅が楽しくなる語学講座。第1弾は中国語会話、そして今回第2弾は英会話でした。

講師は米シアトル出身のYOCCA副会長、デボン・マクネアさんです。

アメリカの西海岸、ワシントン州の最北の街シアトルを、まるで旅をしている気分で英会話を学べる当講座は、8月の土曜日、3回にわたって開講されました。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

8月4日:シアトル街案内 
1回目はプロジェクターを使いながら、シアトルとワシントン州のそれぞれの見どころを案内するところから始まりました。ワシントンと聞いて東海岸を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。でもワシントン「州」は、西海岸の最北にあります。しかもシアトルはさらに州内の一番北にあり、カナダとの国境に接しているのです。
州の東側は砂漠ですが、シアトルは太平洋に面しており、緑あふれる自然豊かな街です。スターバックスコーヒー発祥の地でもあり、つい先日までイチロー選手の所属していたシアトルマリナーズの本拠地でもあります。一時間をかけて、じっくりとシアトルの紹介をしていただきました。
 

後半は、レストランで役立つ英会話。ちょっと頭と体を動かしてのロールプレイングです。
基本の文型、ボキャブラリーを学んだあと、マクネアさんがホテルのフロント係となり、ホテルの客(生徒さん)が客室からかけてくる電話に対応しました。
「部屋に既にほかの人の荷物があるのですが」「モーニングコールをお願いしたいのですが」など、ちょっと難しいかなと思える課題に対して、生徒さんが果敢に挑戦していました。
 

 

8月11日:シアトル道案内
2回目は、シアトルのダウンタウンの地図を使って道案内をする練習と、レストランでのオーダーの仕方を学びました。

アメリカの道には、どんなに小さな道にも、名前がついています。 
ダウンタウンに実際にある店や見所をあらかじめ地図に書き込んだものを2種類用意し、生徒同士で道案内をする練習をしましたが、スターバックス1号店、アウトドア専門店のEddie Bauer(エディー・バウアー)、マリナーズの本拠地「セイフコフィールド」へ向かうバス停留所、モノレールの駅、郵便局、寿司屋(いずれも実在のもの)など、まるでシアトルを実際に旅しているような気分になりました。
 

ちなみに・・・「エディー・バウアー」は日本にもショップがありますが、その昔、ゴールドラッシュで一攫千金を狙う探鉱者が必要とする道具を買い揃えるための街として栄えたことから、シアトルはアウトドアの街としても有名なのだそうです。

授業後半は、レストランでのオーダーの仕方。 
シアトルに実際にあるレストランの美味しそうなお料理の写真をパソコンで見せていただいたあと、二人ずつのグループごとに、実際に前菜からデザートまでオーダーをし、支払いまで済ませる、完璧なロールプレイングでした。アメリカでのチップの支払いは15%から20%だそうです。丁寧に気持ちよく接待をしてもらった時には、チップを弾むことも。しかし、もうこんな店2度と来ない、という時は、0%でもいいとか。マクネア先生が給仕係役をしてくださいましたが、チップを弾んだ方が多かったようです!

 

 

8月18日:シアトルを離れて。
「トラベル&トラブルアドバイス」が最終テーマでした。楽しい旅行のためには、危機管理は必須ですね!ということで、スリや泥棒にあった時に犯人の顔や洋服の様子、盗られたものをどう表現するかという学習をしました。
犯人を捜し出すゲームでは、ジョニーデップ、”変なおじさん”などの有名人の写真をマクネアさんがネットからプリントアウトしてきて下さり、服装や顔かたちを英語で説明するという、とても楽しいものでした。また、カバンの写真の束の中から盗られたものを見つけるゲームを、警察官と被害者役に分かれて行いました。


最終クラスの終わりに、先生の用意してくださったワシントン州の地図を見ながら、一週間のシアトル旅行を計画するという課題をペアで行いました。(あるペアは、初日にシアトルでシーフードを楽しみ、翌日レンタカーを借りて・・・) 
3回の講座を受講しすっかりシアトルと、ワシントン州の事情に通じた受講者の皆さんは、想像を遥かに越えた自由な発想で、それぞれのプランを立てていました。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

講師のゆかりの地を旅する語学講座「行ってみよう○○」は、ただ語学を学ぶだけではなく、その言葉の話されている環境や、文化背景まで知っていただきたいという思いで企画しました。今年行った2回の「行ってみよう」シリーズを通じて、私たちYOCCAの願いが叶ったような気がします(手前味噌かもしれませんが・・・笑)。今後も皆さんと共に、いろんな街を旅してみたいと思いますので、どうぞお楽しみに!

 


■お問い合わせ
四街道市国際交流協会事務局
〒284-0003 四街道市鹿渡2001-10
市役所第二庁舎1階 四街道国際交流センター内
TEL:043-312-6173  FAX:043-312-6176
E-mail:info●y-o-c-c-a.org
(@は●に置換しています)
●受付時間:月・水・金・土、10時~15時

自動翻訳


サイト内検索

活動について

  • お知らせ
  • 日本語学習部会
  • 姉妹都市部会
  • 交流部会
  • 通訳語学研修部会
  • 事務局




Copyright (c) 2025 YOCCA - 四街道市国際交流協会.     管理用