YOCCA - 四街道市国際交流協会

サイトマップ アクセス お問い合わせ

  • トップページ
  • YOCCAについて
  • 活動について
  • 参加しよう
  • Q & A
  • 国際交流リンク

YOCCAについて

  • トップページ
  • YOCCAについて
    • お知らせ
    • ごあいさつ・設立の趣旨
    • 理事・役員・組織図
    • YOCCA会則
    • ボランティア要綱
    • 個人情報保護方針
    • 寄付・広告の募集
    • 協会概要など
    • アクセス
      • アクセスマップ
  • 活動について
    • 開設教室一覧
    • 活動カレンダー
    • 姉妹都市との交流
    • 海外との交流
  • 参加しよう
    • 会員募集のご案内
    • Let’s ボランティア
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 国際交流リンク
  • サイトマップ

過去の記事

Y O C C A
四 街 道 市
国際交流協会



〒284-0003
四街道市鹿渡2001-10
市役所第二庁舎1階
国際交流センター内

TEL:043 - 312 - 6173
FAX:043 - 312 - 6176
E-mail:
info●y-o-c-c-a.org
(@は●に置換しています)

携帯電話からのアクセスはこちらのQRコードをご利用ください。

リバモア交流の思い出②

2020/08/03

こんにちは。姉妹都市部会の高野と申します。
私は息子が中学2年生の時にリバモアへの短期留学が
きっかけで部会のお手伝いをさせていただくようになりました。

息子が初めて親元を離れて10日間ほどアメリカでのホームステイを経験し寂しくなかったかなと心配していましたが、帰国後の第一声が
「帰ってきたくなかった!」でした。
私としては息子の成長を実感出来た瞬間で、こんな素晴らしい経験をさせて頂けたことに何か恩返しができないかなと思い、今に至ります。

受け入れやリバモアへの訪問も何度か経験しましたが、思い出に残るエピソードをひとつ。

中学生の男の子2人を受入れした時、湯船にお湯をはり、入浴方法を説明したつもりだったのですが、彼らが出た後にお風呂をみると、お湯がすっかりなくなっていました。

今でも、何をどう使ったのかまったくわからないのですが、私がびっくりした顔をしていたのを見て2人がすごく恐縮していたことを思い出します。

語学が不得手な自分が国際交流をやる日が来るとは全く想像していませんでしたが、これからも微力ながらお手伝いをしていければと思います。

それでは、次の方へバトンタッチ!

 


■お問い合わせ
四街道市国際交流協会事務局
〒284-0003 四街道市鹿渡2001-10
市役所第二庁舎1階 四街道国際交流センター内
TEL:043-312-6173  FAX:043-312-6176
E-mail:info●y-o-c-c-a.org
(@は●に置換しています)
●受付時間:月・水・金・土、10時~15時

自動翻訳


サイト内検索

活動について

  • お知らせ
  • 日本語学習部会
  • 姉妹都市部会
  • 交流部会
  • 通訳語学研修部会
  • 事務局




Copyright (c) 2025 YOCCA - 四街道市国際交流協会.     管理用